車・自動車SNSみんカラ

2006年02月08日
クルマ通勤を始めて 1 年半が経過したのですが, 例外なく AXELA を使っていました. ふだん DEMIO は, 妻が息子を幼稚園に送り迎えするために使っていますので, 私の通勤には乗れないためです. しかし今日は使う予定がないとのことで, 初めて DEMIO で通勤してみました.
ふだんは 171ps, 21.8kg-m の AXELA での往復 40km の道のり. AXELA を買うまで 100,000km 走って乗り慣れているとはいえ, それが 100ps, 13kg-m の DEMIO になるとどうなるか? 思いっきり加速しないと間に合わないあの信号, ふだんやっているあんな感じの車線変更は... ?!

何度か書いているように, AXELA と DEMIO のアクセルフィーリングはまったく違います. AXELA はかなり力をかけて踏まないと回転が上がりません. 踏めば上がるので, レスポンスが悪い訳では別にないと思います. 一方 DEMIO は, ちょっと踏んでもすぐに 3,000rpm くらいまで上がってしまいます (これは, DEMIO の非力さをカモフラージュするための味付けだと考えているのですが, 危ないと思うんですよね...).
という訳で, ふつうの発進だけなら 2,000rpm 程度で十分なのですが, 2,000rpm にコントロールするには AXELA と両方乗っているとちょっと慣れが必要です. このアクセルフィーリングの違いに最初のうちこそ惑わされ, 発進のときにぶんぶんと余計に回してしまいましたが, それ以外はまったくといっていいほど, 違いを感じることはありませんでした. 回せば確かにうるさいのは気になりますが, 加速やハンドリングは何ら問題ありません. むしろ気になるのは, AXELA ではカーナビの HDD に溜めた音楽を聴きながら運転しているのですが, DEMIO の DVD ナビではそれが出来ずストレスが溜まることくらい(^^;

まぁ考えてみれば, 今まで北海道から鹿児島まで, 100,000km を走り尽して来た訳で, クルマの性能として致命的な欠陥がある訳もありません. まして下道でのたかだか 40km ほどの通勤路. DEMIO のパワーでも全然問題なんてなかったのです.
実際のところは DEMIO と AXELA とでは (特に街乗りでは) さほど燃費は変わらないので微妙なところですが, 毎日, 2,300cc のクルマで通勤してるなんて無駄なことしてんだなぁ... と改めて感じた行き帰りでした.
(むしろ, DEMIO 後継は普通車じゃなくてやっぱり軽にすべきかと思ったのでした)
Posted at 2006/02/10 01:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEMIO ネタ
2006年02月07日
だいぶ前から (というか, 2003.09.06 の発売日に購入以来の気もするのだが...), 一眼レフデジカメ PENTAX *istD の後ピン (ピントを合わせたはずの場所の後ろにピントが合うこと) 傾向が気になっていました. が, レンズによって傾向が違い, 私の持っている smc PENTAX FA* 28-70mm/F2.8 で顕著, smc PENTAX macro 100mm/F2.8 だとそれがありません. よってレンズ側の問題かもと思っていたのですが, 最近買った smc PENTAX DA 12-24mm/F4 でも同じ傾向を発見してしまいました.
しかし, 同時にひとつ判明. ストロボを焚いたり, ピーカンなど十分な明るさがあるときちんとピントが合うのです. ストロボあり・なしで撮ると後者だけボケている. はぁぁ? という感じです (ISO は 200 固定で, コンパクトデジカメのようなオートモードはありません). 無理矢理リクツを付けると,「CCD が光量不足に弱く, F2.8 とかのレンズ性能を十分に引き出せていない. 十分な光量がないとボケボケな画像になる」ということになります. そんなことあるのかなぁ?

よく判らないまま, 新宿に行った折, ペンタックスフォーラムというショウルーム兼修理受付窓口へ, 直接修理に出してみました. ここだとまず点検をしてもらって (ここまではふつうは無料です), 具体的な不具合を聞いてから修理に出すことが出来ます.
見てもらったところ, マウント部に "浮き" があるとのことで, その他のちょっとした故障 (アクセサリーシュー部分のがたつき, USB 接続端子部分のゴムカバーもげ, CCD (ローパスフィルタ) ゴミ清掃) とあわせて \22,000 の修理代金(;_;
恐らく, 80-200/F2.8 といった望遠レンズを装着時にゴツンとやってしまっていたのでしょう. 今回修理の主目的であったアクセサリーシューのがたつきも, クリップオンスストロボを装着した状態で応力をかけてしまったのだと思いますが, マウントの浮きもそれと同じなのでしょう... それにしても高い修理代です(T_T)

まぁ, いずれにせよそれでジャスピンな写真が撮れるようになるのであればいいのですけれどね. 2 年くらい前に買った, smc PENTAX REFLEX ZOOM 400-600mm/F8-12 で無限遠が出ていないと思われるのも気になっていた点. こちらは購入直後にレンズだけやはりペンタックスフォーラムへ点検に出したのですが問題なし (無限遠が出ている場所がきちんとある) ということでしたので, これも解消するのを期待. 時間が取れ次第検証してみようと思います.

ときに, 修理伝票を見直したら「読み出し部不具合」って何のことだ?! 回路基板 \4,300 の交換もある. 基板交換必要な修理なんてないはずなのに... :-(
Posted at 2006/02/08 21:00:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタルモノ
2006年02月06日
今日もお客様のところへ直行なので, クルマで駅まで. 帰って来たら, 予報どおりこんな感じでした. 明日の朝にはかなり積もってるかな?
2006年02月05日
前回のオイル交換から 5,000km を経過し, エンジン音がざらついて来たのでディーラーに交換へ. MPV 発表会とも重なって, 珍しく (笑) にぎわっていました. オートバックスより安い (\2,000) というのも, 最近ディーラーで交換している理由ですが, 密かに期待していたとおり, 洗車もしましょうかということでふたつ返事でお願いし, 子供と店内で遊んでいたら, 担当の営業さんから "実は MAZDASPEED ATENZA あるんですよ" とのおコトバが!
人気らしく, 試乗も何人か待ち (!) 状態でしたがこちらもふたつ返事でお願いして, チャイルドシート持込みで試乗して来ました (笑).

結論から言うと, 残念ながら私にとってはつまらないクルマでした... もちろん, アクセラとは較べ物にならないくらいレスポンスはいいし, 加速もします. 格上のアテンザだけあって車内も快適です. が, Roadster に乗ったときのような "Zoom-Zoom 感" はありません. あれは決してオープンじゃないからではないと思います.
クラッチはかなり手前で切れるのか, ちょっと戸惑いました. エンジンは「よく回る」と表現すべきなのかも知れませんが, 実はあれ, アクセルの味付けでそうなっているだけという気がしてなりません. DEMIO がまさにそうなのですが, DEMIO は足をちょっと乗せただけで 3,000rpm くらいまで回ります. あれは, 初速でのもたつき感を隠すためにわざとああいう味付けにしているのだと思っています. マツスピアテンザも残念ながらそうなのでは?? アクセラよりも完全に軽いアクセルペダル. ちょっと力を入れただけで 3,000rpm になってしまい, 敏感なクラッチミートを要求されます.
もしかすると, AXELA に較べより高性能なエンジンを積んでいるので, 本当にあの力加減だけで 3,000rpm まで回るというのが正解なのかも知れません. AXELA は, 例えばマツスピアテンザの倍踏み込まないと 3,000rpm 回らないから, マツスピアテンザは必要以上に回り過ぎと感じるのでしょうか? そうだとしても, あれほど踏力が要らない理由にはなりませんよね. AXELA と踏力が同じだけど, 2,000rpmまで回すつもりが (AXELA と同じ力で, 同じだけ踏み込んだのに) 3,000rpm 行っちゃう, というのなら判りますけれど (べた踏みまでの踏める距離は AXELA もマツスピアテンザも大して変わらないでしょうから). 詳しい方, どうでしょう...?

敏感なクラッチをどうにかつないで (駐車場内一発目ではエンストしました(^^;) 走り出すと, 3,000rpm くらいから旺盛なトルクを感じます. 3 速での加速は AXELA とは較べ物になりませんね. 今回も市街地なので, 6 速に入れても意味なし(^^; ほとんど, 5 速にすら入れられない 3, 4 速での巡航となったのは残念です.
もっとも, それは街乗りにはマツスピアテンザでは力を持て余すということなんでしょう. それはそれで当たり前ですけれどね :-)

シフトの感触もロードスターのほうがよかったように思います. 全体的に右を向いている気がして, 1 速の位置が判りづらかったのですが, これは慣れかな...

という訳で, 余裕の走りを感じさせるマツダスピードアテンザ. けれど, 何だかふつーのセダンで, 街乗りをする分には力が意味を持たない. もちろん, 峠を走るともっと楽しいでしょうが, それってもう公道では出してはいけない領域です. となると, サーキットに持ち出すか, 公道で無謀運転をしないと持ち味を引き出せず, 私には不要な, 高いだけのクルマということになってしまいます. これなら, 50 万近く安い 23Z で十分なんじゃないかなぁ.
サーキット以外では不要, というのは, マツスピアテンザに限らず, 他のハイパワー車全部に言えることなのでしょうが...

さて, お読みいただいた方 (で, 特に試乗したことのある方, 乗っておられる方), いかがでしょうか. 単に私の車を見る目がないだけかなぁ? (^_^;
Posted at 2006/02/06 22:51:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他車種ネタ
2006年02月04日
いつものように休日出勤. しかし今日は, 行くことに意義がある day (意味不明) だったので, 行ってもすぐ仕事は終わり, やる気ゼロモードです. そんなとき, ふと気がつきました. そうだ, 今日は R361 権兵衛トンネル開通日!
と言っても, 地元民と一部のコア層(^^; の方々以外には何のことか判らないでしょうが, 岐阜県高山市と長野県上伊那郡高遠町を結ぶ R361 の途中にある未開通 (不通) 区間, 権兵衛峠 (長野県木曽町~伊那市) を貫くトンネルが開通した日なのです. それに気付いたのは 16:00 過ぎ. 権兵衛トンネル近くの伊那 IC までは高速で行けば結構すぐです. 今から出れば開通日の "今日" 中に楽勝で着けます. こりゃ行くしかない!

という訳で行って来ました. その様子を書いても一部のコア層(^^;; 以外には面白くないと思いますのでばっさり省略 :-)
さすがに整備されたての道ですので広く, 線形もゆったりで走りやすい道でした. この区間は 9 年ほど前に, 林道を R361 に編入して 'とりあえず' 伊那と木曽を結んだ時代に走ったことがありますが (この道は現在冬期通行止め中), そのころの方が走る分には当然面白かったですね.

画像は, その権兵衛峠付近で. ついに 2 桁の記録に成功です. 路面も凍結している感じではなく, 外へ出てもあまり寒く感じませんでしたが...
Posted at 2006/02/06 23:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路ネタ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2006/2 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.