車・自動車SNSみんカラ

2007年10月19日
マツダがこんなニュースリリースを出していました. 月末にでも行って見て (もらって?) 来なきゃ :-)
 マツダ株式会社(以下、マツダ)は、世界共通の顧客向け情報誌『Zoom-Zoom』を、9月下旬から10月下旬にかけて5言語世界8ヵ国で発行した。日本国内では10月下旬より順次全国の販売店に常備し、ご来店されるお客様がサービス対応の待ち時間などにお読みいただけるようにする。

 『Zoom-Zoom』は、マツダ車が提供する走るよろこびや、マツダ車とともに生活する人たちのいきいきとしたライフスタイルを紹介している。本誌では、マツダの商品や企業ニュース、マツダで働く人々についての情報を提供するとともに、読者が「“Zoom-Zoom”な胸躍る」体験を写真で投稿できるページなど、読者とマツダがより近づけるようにさまざまなテーマに基づいた情報を掲載している。年に3回定期的に発行し、お客様のマツダへの理解を深めていただくことを狙いとしている。

 『Zoom-Zoom』の構成は、全世界共通領域と各国版独自領域の半分ずつとなっている。創刊号では、今年40周年を迎えたロータリーエンジン特集をはじめとした全世界共通記事に加え、日本版には新型「デミオ」のイメージキャラクターである玉木宏さんのインタビューなどが掲載されている。なお各国版では、たとえば米国版での「マツダスピードウェイ ラグナセカ」のカーレースや、英国版での小型航空機を利用したロンドンからシドニーへの旅行記など、それぞれの国や地域で関心の高い情報を掲載している。
2007年10月18日
火曜日の夜に生じた突然のエンジン不調. 会社の駐車場でエンジンをかけ, 徐行して 100m ばかり構内を走り, 門を出るところで歩道の前で一時停止をした途端, その震動は起きました. 1 車線分しかない出入口をいつまでもふさいでいる訳にはいかないので (緩い坂を後退して登るよりはよかろうとの判断で) 車道へ出て路肩へ寄せようとするも, トルクが半分以下になってる感じ. どうにか路肩まで寄せ, ふかしたり一度イグニッションを切って再度エンジンかけたりしているうちに何となく復旧.
途中でやっぱり心配になって, 1 年間無料保証で受けられる 24 時間サービスのプジョーロードサービスへ電話してみるも要領を得ない応対で, そのまま帰宅.
翌日水曜日は例によって (?) ディーラーは定休日. 必要なときにお休みなディーラーです...

木曜日の朝, 改めてディーラーへ. 納車から 5,000km を超えたのでオイル交換もやってもらいつつ 1 時間ほどで修理完了. その結果, イグニッションコイル交換 (もちろん認定中古車保証での無料整備です) となりました. 4 気筒あるうちの 1 気筒 (3 気筒目) に確かに失火のデータが残っていた (現在は大丈夫) とのこと. 今日は診断だけかと思っていたのだが, なぜにそんなに手早く交換?「プジョーの 2,000cc エンジンはだいたいがこの形なので, ほぼ常に在庫している」とのこと. いやいや, そうじゃなくて... 「はい, 確かにイグニッションコイルの故障は比較的多いですので」だそうな(;´Д`) それはもしかして...「そうですねぇ, 今回交換しても, 再度起きる可能性は否定出来ません. プジョーは始動時の燃料が結構濃いようで, 冬場のように寒いときにそれが顕著です. その場合, 一時的にプラグが被って, 失火につながることが多いようです」今回は無料交換だからいいけど, 毎度毎度じゃ堪らんなぁ...「工賃込みでだいたい \45,000 くらいですかね」だってさ. 4 気筒エンジンなのでイグニッションコイルは 4 つあるのですが, 206 CC S16 のそれはご覧のように 4 つセット... Web で検索してみても, プジョー (に限らずシトロエンなんかでも) 結構出ている不具合のようですね. 中には, 406 の方でしたがプラグよりも寿命が短いと憤っている方も... はぁ.

以前, ちらっとディーラーの人に言ったらやけに気にしていた冷間時のエンジン始動での大きな振動も, イグニッションコイルに関係するとのこと. だからディーラーはあんなに気にしてたのかな? 合わせて様子を見ましょう.


それにしても, いくら平日の午前中とはいえ, 私が待っている小一時間ばかりのあいだに他に客は一人も来ず. 応対してくれたサービス責任者とメカニックのにーちゃん以外には担当の営業さんの姿も, 他のスタッフもなく閑散とした店内... プジョー, 大丈夫かな?!(;´Д`)
Posted at 2007/10/20 16:26:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 206 CC メンテ
2007年10月18日
放置プレイされ中……
Posted at 2007/10/18 11:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 CC メンテ
2007年10月17日
今日はクルマを使わなくても別に構わないと妻が言うので, 失調したエンジンを抱えたままでは不安なため, この日は久々に AXELA で通勤. それを見計らったかのように (?) この日の昼休み, 職場にマツダが来ていました. 以前もらったデミオのカタログは, 散らかし放題の自室で折れまくってしまっていたため, カタログをもらおうとすると... 面倒なことにお名前等簡単なアンケートをお願いされてしまいました(;´Д`)

こんなんだったら Web で申し込めばよかった (でもあれは, 申し込むと本社から最寄りもしくは付き合いのある販社にも連絡が行くそうですね. 以前, AXELA を買う前に "本社からカタログ請求見込み客としてお名前が送られて来ましたが, それも 2 回, カタログ, お渡ししましたよね?" なんてことがありました (笑)) と思いつついい加減に記入. 今お乗りの車って, 2 台ある場合はどうすんのよ? と思いましたが適当に AXELA と記入.
で, カタログをもらったら, どうぞお使いください, と何やら重たい箱を渡されました. 職場に戻って見てみたら, MAZDA ロゴ入りレターオープナー... 個人情報集めるためにここまで必死なのか, マツダ!?

今調べてみたら, 定価 \1,000 の品. 確かに楽天では \850 とかで売ってるし...
2007年10月16日
先ほど, 珍しくいつもよりも 1 時間ばかり早く会社を出ると... 敷地からあと一歩 (1m) というところの歩道手前での一時停止中, 聞いたことがない警告音. と同時に自己診断インジケータが点灯. センターディスプレイには見たことのない "ANTIPOLLUTION FAULT" の文字が. さらには, エンジンから大きな揺れ.
しばらくすると揺れは収まる. 出入口をふさいでいるのでとりあえず道路へ出るべく発進するがなぜか進まない. はて? それでももっとふかすと進む. 今度は "CATALYTIC CONVERTER FAULT" の表示. pollution って公害って意味だよな. catalytic converter って昔 DEMIO で下回りをぶつけて壊した触媒のことのはず. どう見ても排気系のトラブルです(;_;

路肩でいったんエンジンを切って再起動する. 振動はないものの, "ANTIPOLLUTION FAULT" はまだ出てる. プジョーアシスタンスに電話するも, レッカーは手配するがそれだけらしい(;´Д`) エラー表示内容も確認しない (しても意味ないらしい). 「レッカーを手配するか, 様子を見ながら走っていただくかはお客様のご判断となります」と無責任な応答. 「とりあえず走れるようだが, 走った結果悪化させて致命的な状態になっても, 保証での修理が利くのか?」と訊いたら, それは判断出来ないとのことで, それもお客様のご判断だそうな. プジョー上等...
別に俺は悪くないので, この後徹底的に壊れようとも, 保証で治してもらうとお客様である私が判断して (笑), 様子を見ながら帰って来ました. 何か, 10% くらいトルクダウンしてる気がします. また, 燃費が 20% くらい悪化してる気が...

検索してみたら, この方の 206XS とか, こちらの方の 307 と極めて似た症状. なるほど, 4 気筒のうちのひとつかふたつが失火してたのか... トルクが薄く感じるってことは今でもなのかな?!

明日は例によってディーラーは休み... まったく使えん(~_~;
Posted at 2007/10/17 00:02:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 206 CC 日記


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2007/10 >>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.