車・自動車SNSみんカラ

この記事についてTwitterでつぶやく この記事についてブログを書く この記事をお友達に教える  イイね!
2005年10月12日
レクサス IS のカタログ
前に, レクサス SC (旧ソアラ) のカタログを送ってもらったときに, IS (旧アルテッツア) はなぜかダイジェスト版しか請求出来なかった, と書きました. 実は IS はそのときはまだ発売されていなかったのですね(^^;
IS も発売になる (なった?) とのことなので, 改めて依頼し, 届きました. IS も SC と同様の体裁のカタログで, プレミアムブランドという感じはありません. また, イメージ画像とでも言ったらよいのか, 悪く言えば雰囲気だけのカタログで, 実際にメーター周りがどんななのかとかといった, インテリア・エクステリアの細かいところが判らない印象です.

実車を見てもいないので色々書くのもアレですが, なーんだか, アルテッツアは "TOYOTA が作った唯一のやんちゃセダン" が売りだったのに (あくまでも私が受け取った印象でですが), そういった毒とか牙とかを抜かれちゃって, マーク X とどこが違うの? という感じです (今調べてみたら, 2.5L モデルはまさにマーク X と同じエンジンなんですね. 専用チューニングも施してないなんて, 余計にあり得ません... ). アルテッツアは 6MT モデルもあり, ぜひ乗ってみたいと思わせる車でしたけれど.

アルテッツアはトヨタ車の中では私には興味の惹かれる存在でした. あれはアルテッツア, これは LEXUS IS, とトヨタは言うかも知れませんが, 全然欲しくない, 単なるオヤジセダンに変わってしまった印象です. これじゃ, 若者がレクサスエントリーモデルとして購入, なんてこともないんじゃないかなぁ? (そういう買われ方はされたくないのかもしれませんが, その場合でも方向性が違うように思います)
ブログ一覧 | 他車種ネタ
Posted at 2005/10/12 23:40:26
イイね!
イイね!
タグ
レクサス LEXUS
トラックバックURL
スポンサーサイト

この記事へのコメント
2005/10/13 00:14:32
アルテッツァは元々国内専用モデルに仕立てられていて急遽レクサスブランドで売り出した車で品質基準も車の性格も本来アルテッツァとISは別物だったんですよ。なんでアルテッツァと今度のISを結びつけると違和感あります。
値段もまったく違いますので単純にアルテッツァを買った若い客がISには移行しない(できない)のではと思います。
トヨタブランドはマークXで行くのかと思っていましたがどうも噂によるとネッツ店で売るセダンがみなレクサスに持っていかれて無いとのことでアルテッツァも出るのではと推定されているようです。よくわかりませんけどね(;´Д`)
コメントへの返答
2005/10/16 21:29:39
ググってようやく事情が飲み込めました. なるほど, アルテッツア後継モデルが発売されそうな訳ですね. それがどういう名前で出るのか, 興味あるところですね.
2005/10/13 06:41:34
トヨタ(と、レクサス)はあの価格帯のセダンの差が難しいところですよね
ISもグレードによっては500万を超えますし


僕はレクサス買うならBMW買いますねw
現行の3、欲を言えば5が欲しいです(無理ですが・・・
コメントへの返答
2005/10/16 21:33:44
これ以上デカい車は要らないなぁ... (^^;

うちの場合, 狭いところへや近所は DEMIO で行くという選択肢もあるのですが, 5series なんて買っちゃった日には高速道路専用車両になりそうです (笑). 今の 23S でさえ, 通勤用には無駄だなぁと思ってるので (でも, DEMIO が 8 年落ちということもあってか, 案外 DEMIO より街乗りでの燃費はよかったりします (笑)).

いずれにせよ IS の場合, アルテッツアユーザーも着いていかないだろうし, かといってブランド料だけでマーク X に較べてあのお値段ではあまり売れそうにないような...
2005/10/13 10:00:27
先週ウチにも着ました。
もちろん「冷やかし」ですけどね、ちゃんとしたのが着ました。
見に行くの面倒ですし、ムカつきそうなのでカタログで十分です。

3分で見終わってもう放置しっぱなしです。
つまらん内容です。
「AXELA Clipping Book Vol.5」のほうが断然面白いです(笑)。
個人情報売っちまった・・・って感じです。
コメントへの返答
2005/10/16 21:37:58
LEXUS に限らず, 乗ってないメーカーの車のカタログはもらいに行きづらいですね... 私の記憶の範囲でも, DEMIO 購入検討時に競合車のカタログをもらいに行ったことを除けば, 三菱に一度行っただけかなぁ (その三菱のディーラーは最近潰れました(^^;).

私の場合今回は, ここでも書いたように SC のカタログをもらうためにも既に個人情報売り飛ばしていますのでまぁ無問題です. でも, 住所も正しく書いてなかったり, メールアドレスも読み捨て専用のアドレスだったり, 所有車情報も超いい加減だったりしますが :-)

Clipping Book Vol.5, 今日もディーラーで探しましたが (素直に訊けって?), やはりありませんでした(;_; 過去の状況を見るに, 半年くらい先に出て来そう...
2005/10/13 14:07:35
個人的には、LEXUSとなったからには「小さいLS」(=Cクラス寄り)が理想なんですが、ISは走りのイメージを増して、BMWの「3」寄りの戦略車みたいですね。

アルテッツァには無かった大人のテイストが上乗せされているのを期待したいところですが、肝心のフロントマスクに有機的な色気が感じられず、ビミョウです。
プレミアムブランドだからこそ、なおさら美顔であるべきだと思うんですが・・・まぁ買えませんが(笑)、欲しいと思わせてくれないのが残念です。
日本発のブランドなので、頑張って欲しいものですが。
コメントへの返答
2005/10/16 22:19:56
マツダの Zoom-Zoom-Zoom 走る歓び♪ のほうがどちらかというとマネしたんでしょうけれど, BMW も "駆けぬける歓び" を謳っていますね.
でも, 今の 3series はカタログから見る限りは単なるおっさん車になってしまったような感じがします.
マークⅡあたりは, BMW 3series になりたくてなりたくてトヨタが作って来たクルマだと思いますが (あ, マークⅡではなくてアルテッツアとかアヴェンシスとかが, かな?), 決してトヨタが目的を達したのではなく, BMW がスポーツマインド溢れるクルマ作りから方向転換して, トヨタのような浪花節的セダンのほうへ向いて行っている気がします.
旧 3series では十分に「駈けぬける歓び」を感じさせてくれたので, 機会があればぜひ, New 3series にも乗ってみたいと思います.そうしたら評価が変わるかも知れませんね.

いずれにせよ私の救いは, マツダも実は BMW になりたくてなりたくて, AXELA もかなりいい線行っていて, 3series も IS も買う必要がない, ということでしょうか :-)
2005/10/16 22:14:24
BMWは確かに新型3シリーズは随分とコンサバティブになったのですが、それでもエンジンかけてアクセル踏めばいい音するしハンドリングも手応えあって走りもいい。一番ローエンドの1シリーズでも150馬力しかなくてもきちんとそれを感じさせてくれてやっぱりBMWだなと実感させてくれますよ。
ISはズバリ3シリーズキラーだそうですけど、運転して楽しませてくれる車なのか未知数ですね。

マツダ車もそうですが(笑)、やっぱりBMWは走ってナンボの車だと思います。
コメントへの返答
2005/10/16 22:26:46
おぉ~, そうですかぁ... いつかは乗りたいと思っている (AXELA が発表されてなければ, 中古だったかも知れないけど今ごろは 3series に乗ってたハズ. 次は BMW 3 と決めてた) ので, マツダ車が目指す「走り」の究極形であって欲しいですね.
でも, 今の 3series は大きさと内装が私にはダメですね(;_; あと 5 年後くらいには, 1series がフルモデルチェンジして, 私好みになっててくれるといいな (笑).

今の 1series はどこがヘンなのか具体的な指摘が出来ませんが, 私にはちょいと受け付けられないデザインです(^^;


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.