車・自動車SNSみんカラ

この記事についてTwitterでつぶやく この記事についてブログを書く この記事をお友達に教える  イイね!
2005年03月22日
ユーロテール
アクセラもそうですが, RX-8, アテンザ, MPV, プレマシーと最近のマツダ車はみんな, テールランプがクリアレンズカバーですね. 他のメーカーだと, アルテッツアが比較的前からそうだったでしょうか. アクセラの場合, 2004 モデルまでは 23S だけがそうで, 15F・20C はふつうの (?) 赤いカバーでしたが. これはユーロテールと呼ぶんだと最近知りました. 自分のクルマがそうだからではないつもりですが, 全面赤よりはこの方がずっと格好いい気がします. 町で見かけるクルマも, テールランプがああいうふうに真っ赤じゃなければもっと格好よく見えるのになぁ, と思うクルマも多いです. 多分, 赤いとそこにどうしても目が行ってしまって, テールランプだけが目立ち過ぎなんだと思います.

……と思って今調べてみたら, 例えばこんなのとかこんなのとかがユーロテールとして紹介されていますね. あれれ? 私が聞いたのはちょっと間違った情報で, レンズカバーの色は関係なくて, 丸いレンズのことを言うんでしょうか??

冒頭で, ユーロテール (←レンズカバーがクリアという意味で使います) のほうが格好よく感じると書きましたが, "ユーロテール" で検索して見つかるサイトで色々見ていると, 中には後付け感ばりばりの格好悪いものも結構ありますねぇ(^^;; やっぱりこの手のは, 元々のデザインとの一体感・調和も大切で, どんなクルマにも似合うって訳じゃないようです.
ブログ一覧 | AXELA 日記
Posted at 2005/03/22 23:14:44
イイね!
イイね!
タグ
ユーロテール テールランプ クリアテール
トラックバックURL
スポンサーサイト

この記事へのコメント
2005/03/23 11:52:28
テールランプ1つとっても、バランスを考えてちゃんと作ってくれているんだな~とあらためて思いました。ランプの周りがブラックアウト処理されていることも、一体感や調和感の演出によい効果を与えているのでしょうか。。
コメントへの返答
2005/03/23 20:42:28
ですね. アクセラは 2005 モデルから全グレードが今までの 23S タイプになりましたが, これももともと 23S タイプのテールランプを基準にデザインしてたからで, 自然の流れなのかも知れませんね.
2005/03/25 03:46:33
かつてユーロテールとは、その名の通りEU仕様(純正・輸出仕様)のテールレンズを指す言葉として用いられていました。

が、昨今の第二次スポコンブームで流通した「ユーロテール」は、USで流行ったドレスアップパーツ(=非純正・アフターパーツ)の品名を指します。
これは主に円状のランプが内部に組み込まれたデザインになったものが多いため、「丸テール=ユーロテール」という風に理解されがちな風潮が有ります。

現時点では前者をEU仕様テール、後者をユーロテールといった感じで呼び分けるのが適切だと思います。
コメントへの返答
2005/03/25 07:45:10
識者の詳しいコメントどうもありがとうございます!

なるほど, 現在ではユーロテールとはレンズカバーがクリアかどうかは関係なく, "丸テール" のことを指している訳ですね.
ひとつだけ疑問が残るのですが, かつてユーロテールと呼ばれていた, "EU 仕様テール" というのは, 具体的にはどういう仕様のものなのでしょうか. これがレンズカバーがクリアなもの (画像のアクセラのような) のことでしょうか?


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.