車・自動車SNSみんカラ

2006年01月20日
どうしようかなどと書いていましたが実はその直後にぽちっといってました... So-net がやっている, 特定の PDA 機器からだと 128Kbps パケットではありますが, つなぎ放題で月額わずか \2,100 という, bitWarp PDA です. 128Kbps とはいえ実効速度は半分以下らしいんですがね(^^;

今までは, CF 型の CFE-01 という PHS カードを使っていました. 料金プランは 1 時間程度の無料通話がついて月額 \1,980 のもの (データパック mini). その後, CFE-01/TD に機種変更し, 無料通話なし & 3 か所までの通話先限定ではあるものの月額 \980 という料金プラン (Two LINK DATA) で使っていました. どうせ音声通話は出来ないし, プロバイダも 3 つまでは必要ないので 3 か所限定で問題ないのです. Two LINK DATA 用の端末はその分 (?) 高めに価格設定されているのですが, ちょうど会社の上司用のが要らなくなって,「お前, これ捨てとけ」と言われたので(^^; いただいて来たのでした.
しかし, GENIO e530GX のバッテリ稼働時間が徐々に短くなってもいたし, 通話料が気になることもあって最近はあまり使っていませんでした. このため, そのまま CFE-01/TD で Two LINK DATA を継続してもよかったのですが, 接続速度は 64Kbps (PIAFS 方式) と今となっては見劣りします.
bitWarp PDA の場合, 使い放題なのは PDA 経由に限られてしまいノート PC やカーナビからの接続だと別途通信料が発生するものの, データパック mini と同じ料金で使い放題というのは魅力です. 速度は 128Kbps のパケット接続なので, WILLCOM オリジナルのサービスで言えば 4x パケット方式を利用しているのでしょう. サービスエリアもかなり広いので,「街中」であればほぼカバーという感じです.

という訳で bitWarp PDA コースに申し込み, 早速専用の PHS 通信カード (MC-C450) が届きました. ちょうどこの日, お客さんのところへまた外出だったのですが, 行き帰りの電車の中でも (走行中にたとえ切断されても) 接続時間を一切気にせずメールチェックや Web ブラウズ出来るのは精神衛生上非常によいですね.
PDA での Web ブラウズはしばらくしていませんでしたが, 電車の中等でまた大いに活躍しそうです.

これからも形を変えて WILCOM のインフラは使っていく訳ですが, 主にデータ通信用として 1998 年から 8 年弱使って来た WILCOM との Two LINK DATA の契約は本日解約. またそのうち使うことがあるのかな...?
Posted at 2006/01/21 23:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルモノ
2006年01月19日
こんな感じで車載ビデオ撮影もしているのですが, 今気になっているのはドライブレコーダー (というのかな?). クルマに取り付けておき, 事故が起きると G を検知して, その前後の数十秒間の動画を保存してくれるというもの.

製品としては Witness というのが TV でもよく取り上げられています. 昨年から市販もされるようになったようですが, Web を見ても価格も書いてないし, 一般の販売店経由では手に入らないし, そもそもこのサイト, 何だか変なところで改行がたくさん入っていたり, 日本語もちょっと怪しいし, TV で取り上げられている割には今ひとつ信頼出来なさそう.
昨年, レーダー探知器でおなじみのマルハマから, ロードビューという製品も出ました. こちらは実売 \45,000 程度のようです. 動画のブラウズソフトの出来もよさそうですが, 本体のデザインがあまりにも... ですね. これで, Witness 程度のデザインであればすぐにでも買うところなのですが.

これからこうした機器の需要は高まって行くと思うので, 他メーカーの参入に期待.
2006年01月18日
先日買った GENIO e830 の話. e830 シリーズには私が買った無印 830 の他に, 無線 LAN+Bluetooth 内蔵の 830W があります. 830W とどちらにしようか非常に迷ったのですが, 1 万円ほど高くなること, BT 機能は要らないこと, の 2 点で無印を買いました. 何せ, 安いことに意味がある買い換えでしたので :-)
今までの GENIO e550GX では, メルコの WLI-CF-S11G という CF 型無線 LAN カードを使っていました. しかし, これは e830 の PocketPC 2003 Second Edition をサポートしていません(;_; このため, CF 型か SD 型の無線 LAN カードへそのうち買い換えようと思っていました. なら初めから e830W にしとけよ, という感じですが, bitWarp には加入するつもりだったので, どうしても無線 LAN じゃないとダメという場面は少ないはず. であれば, 困ってからでもいいし, CF/SD スロットの無線 LAN アダプタは \6,000~7,000 ですので, そちらを買った方が最終的には安上がりだろうというケチな計算のためでした.

さて, ふと気になったので検索してみたところ... な~んと, 動作しないはずの WLI-CF-S11G が PPC2003SE でも動作するようなのです!
その方法は, 他の製品のドライバをインストールするという, 裏技というか反則技ですが(^^; 早速試してみたところ, あっさり認識・接続出来てしまいました. いやはや, e830W を買わなくて本当によかった...

参考になった情報はこちら:
WindowsCE FAN
Yoshi's blog

ちなみに, このドライバを install すると自動的に \Windows\スタートアップ に, \Program Files\802.11b Wireless LAN\WLANSTA.exe へのショートカットが作成されます. この WLANSTA.exe は mfcce40.dll という MFC の DLL ファイルを必要としているのですが, PCC2003SE には標準では入っていないので, リセットごとに起動エラーになります.
これを解決するためには, 上記ショートカットを削除してしまうか (それでも何の問題もない), mfcce40.dll を入れるかしかありません. mfcce40.dll は, 世界的にも探されているファイルのようで(^^; 検索するとあちこちで「くれくれ君」を探すことが出来ます. てっきり, eMbedded VC++ 4.0 か PPC2003SE SDK に含まれているのだと思ったのですが, 違うようですね. 現時点だとここに落ちているようです.

なお, この WLI-CF-S11G, 私は 3 年くらい前に \6,800 で買ったのですが, ヤフオクではこのところ, \9,000 台での落札も多くあるようです. 実は, 使えないものを持っていても仕方ないので, 買い換えの足しにしようと出品する直前でした... なので今回の画像は, オークション向けに撮ったものです(^^;
でも, \9,000 で売っちゃって, PPC2003SE を正式にサポートしている, より小さな SD カードタイプにでもしようかなぁ...
Posted at 2006/01/19 00:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルモノ
2006年01月17日
出勤時, ほぼいつも白バイなどの警官が立っているところがあります. こうした街頭での活動 (?) は, 春秋の交通安全運動期間中だけやっても意味ねぇよなぁ... と常々思っていたのですが, ここはある時以来常時なので, 感心して見ておりました. その交叉点手前は比較的事故が多い場所なので (でも事故多発地点を通り過ぎてからなんだけど...), 啓蒙活動として役立つと思いますし.

が, 年末くらいから見かけません. 寒いとやらないのか... と今日も思いながら通過. ……したら, その先でプライベートサイン会開催中でした. ちょうど処理も終わったところ. いくら 2 車線とはいえ, 1 車線つぶしてサイン会やるのは勘弁して欲しいんですけどね.
写真は引き上げていく白バイ. この先で U ターンして, 先ほどの場所へ戻るんですね.
2006年01月16日
今日は用事があって会社は休み. 用事を済ませた後は暇だったので, 天気もよいのでディーラーへ行って, 前から乗ってみたかった New ロードスターの試乗をさせてもらいました.

試乗車として用意されていたのは RS の 6MT 車. やたー, MT 車です :-) 「一応スポーツカーなので, かなりふつうのクルマに較べるとクラッチワークが敏感ですから走りづらいですよ. 大丈夫ですかね?」とは営業氏のおコトバ. 一瞬ビビりましたが, すぐさま, 「あ, ごめんなさい, AXELA も DEMIO も MT でしたよね. 全然問題ないです, ははは...」だそうで (笑).
前から, 展示車に座ったときに非常に足下が狭いと感じていたのですが, 運転してみると案外気になりません. むしろ, 足を大げさに移動しなくて済む... のかな? でも, 急なペダルワークが必要なときに踏み損ねそうですが.
お天気なので, 幌を外すようお願いして (ワンタッチに近い操作性), オープンで走りました. フルオープンにしたものの, トヨタソアラでも感じた目の前の「窓枠」が邪魔です. お天気とはいえ真冬. でも全然寒くないですね. むしろ, エアコンの設定温度を低くしたほどです. 当然でしょうが風の巻き込みも街乗りでは全然問題なし. ちなみに, 幌を閉めると私の頭が幌の骨組みにぶつかります. シート上下調節の余地あるのかなぁ...

走り出してしばらく, 6MT であることを知らずに走っていました. って, 混雑した街中なので, ふだん自分のクルマでも 5 速に入れることはあまりないルートが試乗コースですが... 6 速は当然ながらそうした街中では不要ですね. 一度だけ直線の大通りであこがれの (?) 6 速に入れてみましたが, 加速が鈍っただけでした(^^;
シフトパターンですが, 後退は 1 速の左にあるタイプ. ノブ全体を押し込んで左向こうへ倒すと後退に入ります. 後退・1 速が近いので, 車庫入れの切り返しのときには便利でしょう.
FR 車特有のあのシフトの感触, 堪りませんね. DEMIO のくにゅっ, くにゅっと入るシフトより AXELA のはまだマシですが, でもせいぜいばこっ, ばこっ, という感じ. ロードスターはまさにカチッ, カチッ, です.

ブレーキは初動からよく効くタイプで, AXELA とは明らかに味付け (性能かな?) が違いますね. 赤信号ぎりぎりの信号手前で, 停止線を越えてしまうかも知れないけれどやっぱり停まろう, と強めのブレーキを踏みましたが, 想定していた 50cm 手前で停まれたという印象.

さて, ロードスターは 2,000cc エンジンで 166ps/6,700rpm・19.3kg-m/5,000rpm というスペック. 一方, AXELA 23S は 171ps/6,500rpm・21.8kg-m/4,000rpm. 最高速チャレンジした訳ではないので最大出力の違いは判りませんが, トルクの面ではかなり AXELA のほうが走りやすくてもいいはず (トルクカーブを検討した訳ではないので正確な判断ではないですが) です. しかし, 明らかにロードスターのほうが軽快 & 加速します.

今まで, DEMIO との比較で AXELA には満足していたけれど (今 DEMIO に乗ると, エンジンがぶんぶんうるさいだけで全然加速しない! アクセルに足を乗せただけで 3,000rpm 超えて微調整出来ず, ロケットスタートになる! (DEMIO にしか乗っていなかったときは問題なく 1,000~2,000rpm で制御出来てたんですがね...)), ロードスターに乗ってしまうと, "これがマツダの言う Zoom-Zoom だったんだなぁ" と初めて判った気がしました.

結論. 今まで AXELA には結構満足していましたが, ROADSTER 試乗後の帰り道, AXELA をとてつもなくもっさりしたおっさんグルマに感じました(;_;
RX-8 と較べてそれなら当たり前ですが, 2,000cc NA のロードスターでだもんなぁ, いやぁ参りました...
(ま, AXELA より高いクルマなんですが (笑))
Posted at 2006/01/16 23:07:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他車種ネタ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2006/1 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.